デスク周りを快適にするおすすめ便利グッズ30選|PC周辺機器まとめ

この記事では、デスク周りを快適にするおすすめグッズを厳選してご紹介します。
自宅や職場など、デスク周りで作業をする方にとっては作業環境が整うだけで、仕事も捗りますよね。
PCでの作業効率を最大限まで引き上げる超便利なグッズやPC周辺機器30個を紹介していきますので、普段からパソコン作業をしている方は参考にしてみてくださいね。
デスク周りの便利グッズまとめ
Bluelounge ケーブルドロップ
ケーブルをつまむことで、デスク上の配線を整理してくれる便利グッズです。裏面がシールになっているので、デスク上や机の側面にも取り付けることが可能です。丸っこくて可愛く、カラーバリエーションも豊富なので、使いやすいですよ。
cheero CLIP
カラフルなカラーリングが特徴の定番便利グッズですね。マグネット付きのクリップになっており、ケーブルをまとめたり、メモをとめておくマグネット代わりにしたりと、使い勝手は抜群です。5個セットになっているので、デスク上の整理には十分です。
cheero CLIP Light
上記の万能クリップをスリムでコンパクトにしたバージョンです。コンパクトサイズでもマグネット付きで機能面は変わりません。側面部分には小さな穴が空いているので、イヤホンケーブルなどに使用すると便利です。
サンワダイレクト ケーブルホルダー
ケーブル類をまとめておけるピラミッド型のケーブルホルダーです。これひとつで3本のケーブルを結束できるので、机の整理にぴったりです。
設置方法はシールとマグネットの2通りがあり、シールは水で洗ってなんども使えるのも嬉しい点ですね。
サンワサプライ 便利タップ
くねくねと曲げることができる便利な電源タップです。形を変えることで、大型のアダプタも複数使えるようになります。
USB端子がついていたり、まとめて電源オフ機能がついていたりと使い勝手も抜群です。デザインも可愛らしく、インテリアにもなりますよ。
MOLDEX 耳栓
低反発ウレタン素材を利用した柔らかな耳栓です。長時間使用していても耳が痛くならず、遮音性も抜群です。
集中して作業したい時や、周囲の雑音が気になる環境で作業をする際におすすめです。
Anker USB3.0 高速4ポートハブ
パソコンのUSB端子を拡張することができるUSBハブです。1つのポートを4つに拡張できるので、USB機器を複数利用するときにも非常に便利です。
コンパクトサイズで小さくて軽いので、スペースを取らずにパソコン周りを整頓することができますよ。アルミ製なのでMac製品との相性も抜群です。
オリコ 6ポートUSBハブ
USBポートの数でお悩みの方には6つのポートが使えるコチラのUSBハブがおすすめです。コンパクトサイズでMacProのような円柱形のデザインもお洒落でかっこいいですよね。
赤色のポートではiPhoneなどを急速充電することができますよ。USBポートでお悩みの方はぜひ。
エレコム カードリーダー
SDXCメモリーカードを含めた51類のメディアを読み書き可能な万能カードリーダーです。microSDカードなどの小型メディアも、アダプタなしでそのまま挿し込めるのがポイントです。
ケーブル一体型でコンパクトなサイズなのでデスク上に置いて置いても気になりません。SDカードスロットが無いパソコンをお持ちの方は必須のアイテムですよ。
LG モニターディスプレイ
モニターディスプレイを利用すれば、「デュアルディスプレイ」で作業の効率化が図れます。
LGのモニターディスプレイはベゼルが非常に狭い「フレームレスデザイン」なので、まるで画面が浮いているかのようなスタイリッシュさがあります。デュアルディスプレイを検討されている方は是非。
関連記事:極細ベゼルの外部ディスプレイがお洒落でスタイリッシュ!「LG 24MP88HV-S」レビュー
グリーンハウス ディスプレイアーム
デュアルディスプレイにする際にモニターアームを導入すれば、より便利に使えるようになります。
モニターアームを取り付ければ、サブディスプレイを自由自在に動かせるようになるので、机の邪魔にならず、角度の調整も手軽に行えますよ。
関連記事:モニターアームを導入してPCデスクの作業環境を向上させてみました。
Anker Bluetoothスピーカー
コンパクトでシンプルな見た目と高音質ステレオを両立した優秀なBluetoothスピーカーです。
一回の充電で約24時間の連続再生が可能であったりと使い勝手も抜群です。気軽に持ち運べるので机の上以外にも簡単に持っていけますよ。
Anker PowerPort 4
折りたたみ式プラグを搭載したコンパクトな見た目が特徴のUSBポートです。Amazonでもよく売り切れている人気の商品ですね。
ケーブルが必要なく、直接コンセントに差せるため、コードの無駄がなくなります。
机周りがコードでごちゃごちゃするのが嫌いな方におすすめです。
JOBSON ノートPC冷却スタンド
ノートパソコンは基本的にキーボードに傾斜がついていませんが、この冷却スタンドを使えばタイピングにちょうどいい傾きが実現できます。
ゴムでしっかりと固定されるのでガタツキがないのもポイントです。コンパクトサイズなので、未使用時に邪魔にならず、持ち運びにも便利ですよ。
LOGICOOL ワイヤレストラックボールマウス
トラックボールを動かして、カーソルを動かすことができるワイヤレスマウスですね。親指でトラックボールを軽く回すだけで、スムーズに動くので、長時間の使用でも疲れにくいです。
慣れるまでは多少使いづらさを感じるかもしれませんが、慣れてしまうと普通のマウスには戻れないような魅力があります。
関連記事:初めてのトラックボールマウスにおすすめ!「LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t」レビュー
東プレ キーボード REALFORCE
打鍵感がたまらない高級キーボードです。すごく打ちやすく、タイピングをして心地よくなるキーボードは他にないですね。
普段から長時間タイピングをされる方は大きな価値のあるアイテムですよ。いいキーボードが欲しいなと感じた方はぜひ。
imp. R2-D2 バーチャルキーボード
面白さと機能性を両立したのがこちらのバーチャルキーボードですね。デスクを一瞬でキーボードに変えてくれるアイテムです。
使わないときには机の上を邪魔しないので、デスク上を有効活用できます。スターウォーズ好きの方に特におすすめです。
サンワサプライ リストレスト付きマウスパッド
長時間マウスを使っていると、一番初めに疲れてくるのは手首ですよね。こちらは手首をやさしく守ってくれるリストレスト付きのマウスパッド。
ウレタンフォームで固定してくれるので手首への負担が和らぎますよ。使いやすいマウスパッドを探している方におすすめです。
サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト
上述のマウスパッドのキーボード版ですね。
リストレストを使えば自然とバランスの良い位置でキーボードを打てるので、疲れにくくなりますよ。
リヒトラブ 机上台
デスクグッズとしては定番の机上台も外せませんね。すごくシンプルな見た目通り、ただのPC台なのですが、これがあるだけでデスクを有効利用することが可能になります。
ディスプレイを台の上に乗せ、下の隙間にキーボードとマウスを収納すれば、机を最大限利用できるようになりますよ。
ZNT 超音波式アロマディフューザー
間接照明にもなる可愛らしいねこちゃんのアロマディフューザーです。アロマと可愛らしさで癒し効果は抜群ですね。
プニプニの素材で触り心地も良く、デスクの上に置いておくだけで心が安らぎます。
JINS SCREEN クリアレンズ
パソコンやスマホから発生するブルーライトをカットしてくれるメガネです。
デザインも無難であり、軽くて丈夫なので、普段使いに重宝します。デスクワークで目が疲れ気味だという方に特におすすめのアイテムですよ。
WIMAX ワイマックス
外出先での作業をよくする方は絶対に持っておくべきなのが、ワイマックスなどのモバイルルーターですね。
自宅でも出先でもwifi接続が可能になり、ノートパソコンやタブレットなどの利便性が大幅に向上します。
一人暮らしで引越しをよくする方は特におすすめですよ。
関連記事:業界最安値!WiMAXを契約するならGMOとくとくBBがおすすめな理由のまとめ
CANSAY ヌーボード
アイデア出しに便利なコンパクトサイズのホワイトボードです。思ったことや考えたことをスマホのメモ帳よりも気軽に書き出せるのが利点ですね。
ToDoリストとして使ったり、メモ帳として使ったりと、工夫次第で多様な使い方ができますよ。
ナカバヤシ ライフスタイルツール
机の上でゴチャゴチャしがちな筆記用具や電子機器をまとめて収納できるボックスですね。
一般的なペン立てと異なり、様々な形のポケットがあるので、使い分けに便利です。収納したものを隠せるので見た目も綺麗になりますよ。
LAMY ボールペン
お洒落で書き心地のいいボールペンが欲しいという方におすすめのアイテムがコチラです。
つなぎ目の見えない見た目でデザイン面での美しさと、4色ボールペンであるという機能性を兼ね備えた一品です。高級ボールペンが欲しいという方におすすめですよ。
キングジム 電子吸着ボード
普通の紙やメモ用紙を貼り付けることができる便利なボードです。ごく微量の静電気を発生させているので、紙が吸着されるんですね。
名刺や伝言メモを貼り付けたりと、職場でも重宝しそうです。
ナカバヤシ デスクチェアハンガー
スーツやジャッケットを着ている方におすすめしたいのがこのチェアハンガーです。
椅子の背もたれに上着をかけることはよくあると思いますが、これを使用すればシワがつくのを防げるんですね。手軽に使える便利グッズですよ。
リヒトラブ バッグハンガー
テーブルや机に取り付けるだけで、カバンがかけられる便利なアイテムです。
シンプルでコンパクトな見た目ですが、耐荷重は5kgもある優秀さです。角度を自由に変えられるので、どんなデスクにも合わせられますよ。
MOGU バックサポーターエイト
1日中座りっぱなしの方にとてもおすすめな、背中や腰をしっかりとサポートしてくれるパウダービーズのサポーターです。
サポーターを利用することで猫背の方でも意識的に姿勢を正すことが出来るようになりますよ。
あとがき
デスク周りのおすすめグッズまとめでした。
今後もお気に入りのグッズが増えたら追記する予定です。参考になりましたら幸いです。