2017年もニンテンドー3DSでは新作ソフトが続々と登場しています。
新しいソフトを遊ぶのも楽しいのですが、過去の名作ソフトを遊んで見るのもいいですよね。
そんな時に役立てていただけたらと思い、2017年上半期にダウンロードされたニンテンドー3DSソフトの上位25タイトルとその商品ページをまとめてみました。
3DSでまだやったことがないソフトがありましたら、購入の際の参考にしてみてください。
参考:任天堂HP
この記事の目次
- 2017年上半期3DSダウンロードランキング
- 第25位 牧場物語 3つの里の大切な友だち
- 第24位 アライアンス・アライブ
- 第23位 モンスターハンタークロス
- 第22位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX
- 第21位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 第20位 プロ野球 ファミスタ クライマックス
- 第19位 トモダチコレクション 新生活
- 第18位 ポチと! ヨッシー ウールワールド
- 第17位 ポケットモンスター ムーン
- 第16位 ポケットモンスター サン
- 第15位 妖怪ウォッチ3 スキヤキ
- 第14位 ファイアーエムブレム 覚醒
- 第13位 Miitopia(ミートピア)
- 第12位 ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
- 第11位 マリオカート7
- 2017年上半期3DSダウンロードランキングベスト10
- あとがき
2017年上半期3DSダウンロードランキング
第25位 牧場物語 3つの里の大切な友だち
自然いっぱいの牧場で、動物のお世話をしたり、野菜や果物など作物を育てて収穫したり、 里に住む人たちと恋愛・結婚したり、人生をまるごと楽しめる「ほのぼの生活ゲーム」。 今作では文化やライフスタイルの異なる3つの里が登場し、 それぞれの土地に暮らす住人たちとのコミュニケーションが楽しめます。
第24位 アライアンス・アライブ
『アライアンス・アライブ』は人間や魔族などの種族や、性別、年齢、立場が異なる9人の主人公たちを操作し、視点を変えながらシナリオを進めていくことで、主人公たちは次第に交錯し合い、やがてひとつの物語に集束します。
第23位 モンスターハンタークロス
モンスターハンターシリーズに新機軸のハンティングアクションが誕生! ハンターの個性が際立つ狩技と4つの狩猟スタイルを組み合わせることで、今までにない爽快なハンティングを楽しめます。 4大メインモンスターや新しさと懐かしさがクロスする村々、フィールド、そしてハンターをサポートしてくれていたオトモアイルーが遂にニャンターとして自分で操作が可能に!
第22位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX
全国のゲームセンターで大人気のデジタルキッズカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」にニンテンドー3DSならではの要素が追加されたシリーズの決定版。 シリーズ最大3,300枚以上のカードから選んだ最大5枚のカードを使用して、自分だけのチームを組んで5対5のカードバトルが楽しめる。
第21位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなど、任天堂ゲームのオールスターが活躍する『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズが、携帯ゲーム機に登場。 シリーズ最大ボリュームの参戦ファイターに加え、アイテム、ステージ、BGMなどもさまざまなゲームから収録。大乱闘対戦アクションの決定版です。
第20位 プロ野球 ファミスタ クライマックス
現役選手だけじゃない、プロ野球のレジェンド「名球会」選手や「女子プロ野球」選手、なんとあの球団マスコットも選手として起用できる。 ファミスタではおなじみのオリジナルチーム、ナムコスターズはもちろん、バンダイナムコスターズ、ライバルーズ、メタルズの計4チームが参戦。夢のチームを作って日本一を目指そう。
第19位 トモダチコレクション 新生活
登場人物は、自分や家族にそっくりなキャラクター「Mii」。仲良くなったり、ケンカをしたり、時には恋をして悩んだり…、海に浮かぶ小さな島で思い思いに過ごすMiiたちの人間ドラマを見守ります。 ニンテンドーDS版の楽しさはそのままに、新生活にふさわしい豊富なイベントやさまざまな施設が充実しています。
第18位 ポチと! ヨッシー ウールワールド
敵もコースもヨッシーもぜんぶ毛糸。そんな毛糸の世界を舞台に、あみぐるみヨッシーが仲間を救う冒険に出かけます。 今作ではポチも大活躍。ヨッシーを乗せて進んだり、ポチが主役の「ドッグラン」でコースを駆け回ったり、小さいポチの「コポチ」が冒険をサポートしてくれたり。ポチがいれば、冒険の幅が広がります。 また、ヨッシーとポチの日常を描いたアニメが30話見られる「ヨッシーシアター」や、ヨッシーのデザインを自由に描ける「エディットヨッシー」など、コースプレイ以外の要素も充実しています。
第17位 ポケットモンスター ムーン
不思議な生き物ポケモンを「集めたり」「育てたり」「バトルしたり」「交換したり」しながら冒険する『ポケットモンスター』シリーズの最新作。今回は、温暖な島々からなる、アローラ地方が舞台です。
第16位 ポケットモンスター サン
『ポケットモンスター サン・ムーン』の世界における時間は、一部のシーンを除き、実際の時間と連動しています。『ポケットモンスター サン』では、ニンテンドー3DS本体と同じ時間が流れ、『ポケットモンスター ムーン』では、そこから12時間の時差が生じ、ゲームの世界の時間が進んでいきます。
第15位 妖怪ウォッチ3 スキヤキ
本作から登場する新モード「妖怪ウォッチバスターズT(トレジャー)」は最大4人で楽しめるマルチプレイアクション。妖怪を操作し、ほかのプレイヤーと協力しながらダンジョン攻略を目指そう! 映画との連動エピソードや、新妖怪も続々登場! さらにバージョン連動で、神妖怪「覚醒エンマ」も仲間に!
第14位 ファイアーエムブレム 覚醒
壮大な物語と、戦略シミュレーションの醍醐味が楽しめる「ファイアーエムブレム」シリーズ5年ぶりの完全新作。 プレイヤーであるあなたは、イーリス聖王国の王子クロムと出会い、彼が率いる自警団の軍師として、世界の存亡を賭けた戦いに身を投じることになります。 ローカルプレイで他のプレイヤーと協力して勝ち抜き戦に挑む「デュアルタッグ」や、すれちがい通信を使ったマイチームのやり取り、いつの間に通信での過去作キャラクターやアイテムの配信など、通信要素も充実。
第13位 Miitopia(ミートピア)
家族、友達、好きな芸能人……。さまざまな行動をとる知り合いのMiiを見守りながら剣と魔法の世界の冒険をサポートしていく、「みまもりシミュレーション」ゲーム。 Miitopiaは、住民すべてがMiiの世界。主人公、なかま、王さま、姫……そして、大魔王。すべての登場人物を、好きなMiiに設定できます。友達を冒険のなかまにしたり、お母さんを大魔王にしたり…… 知り合いだらけの世界を作って旅をしよう!
第12位 ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
1998年にニンテンドウ64用ソフトとして発売した『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。ハイラルの地に語り継がれる冒険と成長の伝説が、新たに描かれたグラフィックと共に、ニンテンドー3DSで蘇ります。
第11位 マリオカート7
空を飛んだり、海に潜ったり、大きく広がったレースの世界を3Dで駆け巡ります。自分の好みにカートをカスタマイズしたり、ニンテンドー3DS本体を傾けてドライバー視点で操作することもできます。最大8人での対戦も充実しています。
2017年上半期3DSダウンロードランキングベスト10
第10位 RPGツクール フェス
頭の中に浮かんだストーリーをゲームにしたいと思ったことはありませんか? 『RPGツクール フェス』は、プログラムの知識や専門的な知識が無くても、ニンテンドー3DSで「いつでも、どこでも、簡単に」オリジナルRPGが作れるゲーム作成ソフトです。 また、完成したRPGは、全国のニンテンドー3DSユーザーに無料で配信、無料でプレイしてもらえることが可能!
第9位 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!
全国を旅して日本一の社長を目指す、国民的ボードゲーム『桃太郎電鉄』シリーズの完全新作。 新しいカードや最新のニュースを含んだイベント、個性的なキャラクターたちが追加され、ひとりでもみんなでもたっぷり楽しめます。
第8位 真・女神転生Ⅳ FINAL
2013年に発売し、全世界で60万本以上を売り上げた『真・女神転生Ⅳ』。魅力的な登場人物と人々が織りなす壮大なマルチストーリー、悪魔合体を中心としたゲームシステムが高い評価を受けた一作です。 その世界観を踏襲しながらも、全く新しいシナリオが展開される完全新作『真・女神転生Ⅳ FINAL』が登場。『真・女神転生Ⅳ』をプレイされた方はもちろん、未プレイの方も存分にお楽しみいただけます。
第7位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
『スーパーマリオ』のコースを自由に作って遊ぶことができる本作は、Wii U版と同様にコース作りを楽しむことができ、作ったコースをローカルプレイやすれちがい通信で交換して遊ぶことができます。コースを作らなくても、収録されている任天堂オリジナルコースや、Wii U版から投稿されたコースを遊ぶことができるので、たくさんのコースをすぐにお楽しみいただけます。
第6位 テラリア
『テラリア』は、土や木などのブロックで作られた広大な世界の中でブロックを自由に掘り素材を集め、アイテムの作成や家などを建てながら、世界を作り上げていく“モノづくりアクションアドベンチャーゲーム”
第5位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+
現実と同じ時間が流れる世界で過ごす、自由気ままなもうひとつの暮らし。 どうぶつたちが住む村の村長となって、村づくりをしながら、四季折々のイベントやどうぶつたちとの交流を楽しむ『とびだせ どうぶつの森』がamiiboに対応しました。
第4位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル
本作は、基本的なストーリーなどは、『DQM-J3』オリジナル版と同じながら、シリーズを彩るモンスターが多数追加され、登場モンスターの総数700種類以上!! 歴代のモンスターはもちろん、『ジョーカー』シリーズに登場したこれまでのキャラクターも登場するなど、まさにフィナーレを飾るにふさわしいものとなっています。
第3位 ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王
バレンシア大陸を二分する、北のリゲル帝国と南のソフィア王国。異なる神を崇める両国の、長きにわたる均衡は崩れようとしていた。大陸全土を覆う戦乱の波を前に、少年アルムと少女セリカは、平和を求めて立ち上がる――。 1992年に発売されたシリーズ第2弾『ファイアーエムブレム 外伝』のリメイク作。ふたりの主人公の視点で戦乱を描く、シリーズ初期の代表作が、ニンテンドー3DSで、よりドラマティックに、より遊びやすく新生します。
第2位 キューブクリエイターDX
『キューブクリエイターDX』は、「キューブ」と呼ばれる立方体で形作られた世界を探検したり、 モンスターと戦ったり、素材を集めたり、建物などを作ったりできる自由度の高いクリエイティブアクションアドベンチャーゲームです。
第1位 モンスターハンターダブルクロス
モンスターハンタークロスの正当進化の『モンスターハンターダブルクロス』が登場! 4大メインモンスターに続き2頭の新メインモンスター、4つの狩猟スタイルに2つのスタイルが追加、さらに狩技もパワーアップ。進化を遂げたニャンターアクションも見逃せない! 空飛ぶ拠点を舞台に巡る次なるフィールドへ。新要素でさらに個性が広がるハンティングアクション。
あとがき
上位に関しては安定のラインナップといった感じでしたね。個人的には第2位の「キューブクリエイターDX」と第10位の「RPGツクール フェス」はまだプレイしたことがなく、長く遊べそうだと感じたので気になりましたね。
皆さんも気になったソフトや遊んだことがないソフトがありましたら、ぜひ一度プレイしてみてください。
また、こちらの記事(本当に面白いおすすめのニンテンドー3DSソフトランキング50)では、個人的におすすめのニンテンドー3DSソフトを紹介していますので、あわせてご覧いただけると幸いです。