本当におすすめできるニンテンドーDSソフトだけを30本選びました。
RPG、アクション、アドベンチャー、シミュレーション、シューティング…とジャンル関係なく、管理人が面白いと思ったもの選んでいます。
年齢・性別問わず、誰もが楽しめる作品ばかりです。
ぜひプレイする際の参考にしてみてください。
この記事の目次
- 名作DSソフト30選
- 1. レイトン教授と最後の時間旅行
- 2. ルーンファクトリー3
- 3. ドラゴンクエストIX 星空の守り人
- 4. スーパーマリオ64DS
- 5. ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー
- 6. マリオカートDS
- 7. サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
- 8. ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
- 9. デビルサバイバー2
- 10. ゴーストトリック
- 11. おいでよ どうぶつの森
- 12. 極限脱出 9時間9人9の扉
- 13. ドラゴンクエストV 天空の花嫁
- 14. すばらしきこのせかい
- 15. 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
- 16. 逆転検事2
- 17. 不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス
- 18. ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア
- 19. 流星のロックマン3 レッドジョーカー/ブラックエース
- 20. シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+
- 21. ロックマンエグゼ オペレート シューティングスター
- 22. レイトン教授と不思議な町
- 23. ロックマンゼロ コレクション
- 24. もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
- 25. 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 26. ヨッシーアイランドDS
- 27. 高速カードバトル カードヒーロー
- 28. 逆転裁判4
- 29. 牧場物語 コロボックルステーション
- 30. チョコボと魔法の絵本
- あとがき
名作DSソフト30選
1. レイトン教授と最後の時間旅行
発売日 | 2008/11/27 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
ナゾ(=パズル)を解きながらストーリーを進めていく、ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー『レイトン教授』シリーズ第3作目です。
レイトン教授シリーズはどれも映画のように引き込まれるストーリーがいいですね。
登場するナゾに関しても世界観を崩さないものばかりが出題されるため、ストーリーの邪魔になっていないのが素晴らしいです。
2. ルーンファクトリー3
発売日 | 2009/10/22 |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
プレイ人数 | 1人 |
牧場物語のスピンアウト作品である『ルーンファクトリー』シリーズの第3作目です。
牧場物語特有の牧場経営システムとダンジョン探索要素が上手く融合した名作です。
とにかくやり込み要素が豊富なのが特徴で、できることがたくさんあるので、時間をかけてプレイしたい作品ですね。
3. ドラゴンクエストIX 星空の守り人
発売日 | 2009/7/11 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1~4人 |
国民的RPG『ドラゴンクエスト』のシリーズ第9作目。
自由度が非常に高く、やりこみ要素も充実しているため、何時間でも遊べる作品です。
ストーリーはもちろん、レベル上げやアイテム収集などストーリー以外の要素も楽しめました。
4. スーパーマリオ64DS
発売日 | 2004/12/2 |
---|---|
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数 | 1~4人 |
1996年にニンテンドウ64で発売された『スーパーマリオ64』をベースにリメイクした作品。
ニンテンドーDSで出来ることをすべて詰め込んどとも言えるくらいの良作です。
64版を遊んだことがある方はもちろん、特に未プレイの方に遊んで欲しい作品ですね。
5. ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバー
発売日 | 2009/9/12 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1~5人 |
1999年に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 金・銀』のリメイク作品です。
既に完成された作品のリメイク版ということで、間違いない面白さがあります。
基本的なストーリーはそのまま、お気に入りのポケモンを後ろに連れて歩けたり、タッチスクリーンで操作が出来たりなどのシステム面での改良も光ります。
6. マリオカートDS
発売日 | 2005/12/8 |
---|---|
ジャンル | アクションレース |
プレイ人数 | 1~8人 |
人気レースゲーム『マリオカート』のニンテンドーDS版。
グラフィックも綺麗で、操作性も良く、コースやカートの数も豊富です。
現状、通信対戦は難しいかもしれませんが、一人で黙々とタイムを伸ばすために何度もプレイし、テクニックを身につけるのもおすすめです。
7. サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
発売日 | 2009/9/17 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1~4人 |
初代『魔界塔士Sa・Ga』に続くシリーズ2作目で、1990年にゲームボーイ用ソフトとして発売されたRPG『Sa・Ga2 秘宝伝説』のリメイク作品。
基本ストーリーや世界観はそのままに、グラフィックの3D化やフリーシナリオシステムの進化など、新要素も幾つか追加されています。
オリジナル版の面白いところはそのままに、変更した方がいいところは改良され、プレイ済みの方も楽しめる作品に仕上がっています。
8. ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
発売日 | 2007/6/23 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数 | 1~2人 |
ゲームキューブソフト『ゼルダの伝説 風のタクト』の続編という位置付けのDSシリーズ1作目の作品。
ボタンを一切使わずにタッチペン一本で気軽に楽しめるアクションがいいですね。
謎解き要素や物語、風のタクトにも登場したキャラクターなど、魅力的な要素が満載で間違いがない作品と言えるでしょう。
9. デビルサバイバー2
発売日 | 2011/7/28 |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
DSで登場した『女神異聞録デビルサバイバー』のシリーズ第2作品目。
引き込まれるストーリーと悪魔を育成する要素、バトルシステムなどが上手く融合しており、それぞれのクオリティが高いです。
マルチエンディングなので、何度もプレイしたい名作です。
10. ゴーストトリック
発売日 | 2010/6/19 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
『逆転裁判』シリーズを手掛けた巧舟さんがディレクターを務めた新感覚ミステリー作品。
死をきっかけに、物体に「トリツク」、そしてトリツいた物体を「アヤツル」という「死者のチカラ」を得た主人公の物語です。
ひとつの物語として綺麗に完成されているので、クリアした後にいい達成感が残ります。
11. おいでよ どうぶつの森
発売日 | 2005/11/23 |
---|---|
ジャンル | コミュニケーション |
プレイ人数 | 1人 |
人気のコミュニケーションゲーム『どうぶつの森』シリーズのニンテンドーDS作品。
現実と同じ時間が流れる世界で、好きなことをしながら気ままに時を過ごすことができます。
毎日コツコツと楽しみたい作品ですね。
12. 極限脱出 9時間9人9の扉
発売日 | 2009/12/10 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
姿なき犯人によって見知らぬ船内に閉じ込められた9人の生死をかけた脱出劇、通称”ノナリーゲーム”を描くサスペンスアドベンチャーゲーム。
ゲーム本編は”脱出パート”と”ノベルパート”を交互に繰り返すことで進行し、選択した行動や言動によってストーリー展開が変わっていきます。
初プレイ時は小説を読んでいるような気持ちで楽しむことができました。
13. ドラゴンクエストV 天空の花嫁
発売日 | 2010/3/4 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
間違いない名作『ドラゴンクエスト5』のリメイク作品です。
親子3代にわたるストーリー、戦った敵を味方にできる”仲間モンスターシステム”、プレイヤーを悩ませる”人生最大の選択”など、特徴的なシステムが満載です。
DS版ならではの要素もあるため、リメイク前の作品をプレイ済みの方でも楽しめます。
14. すばらしきこのせかい
発売日 | 2007/7/27 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
『キングダムハーツ』『ファイナルファンタジー』の制作スタッフが開発を担当したアクションロールプレイングゲーム。
フィールドや戦闘時のBGMに歌が入っているのが斬新で面白いです。
RPGとしての面白さもしっかりとしており、独特の世界観と相まって完成度は非常に高いと感じました。
15. 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
発売日 | 2009/10/8 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
本格RPG作品である『メガテン』シリーズのDS版です。
作り込まれた世界観とゲームシステムが人気のシリーズで、今作も非常にゲームバランスが非常に良く、クリア時の達成感もひとしお。
やり込み要素も豊富であり、各種システムもストレスを感じないように作られている傑作です。
16. 逆転検事2
発売日 | 2011/2/3 |
---|---|
ジャンル | 推理アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
人気アドベンチャー作品『逆転裁判』シリーズにライバル検事として登場していた”御剣”が主人公の『逆転検事』シリーズ第2作目。
逆転シリーズはどのタイトルも物語が非常に良くできており、徐々に引き込まれる展開で止めどきがわからなくなります。
今作も各話のストーリーが繋がっていく様が心地よく、プレイしていて高まるものがありました。
17. 不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス
発売日 | 2010/12/9 |
---|---|
ジャンル | ダンジョン探索型RPG |
プレイ人数 | 1人 |
入るたびにマップの形や道具配置などがランダムに変化する『不思議のダンジョン 風来のシレン』シリーズの第5弾。
シリーズを追うごとに細かなシステム面の調整があり、初心者から上級者まで楽しめるバランス調整になっています。
個人的にはシリーズの中では「アスカ見参!」と並ぶくらいの名作だと感じました。
18. ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア
発売日 | 2007/10/25 |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
GBAで発売された『ファイナルファンタジー タクティクスアドバンス』の続編にあたる作品。
ゲームバランスや、音楽、ストーリーの雰囲気などのバランスがいいですね。
最初は難しく感じますが、プレイすればするほど楽しさがわかっていきます。
19. 流星のロックマン3 レッドジョーカー/ブラックエース
発売日 | 2008/11/13 |
---|---|
ジャンル | ブラザーアクションRPG |
プレイ人数 | 1~2人 |
DSから登場した新シリーズ『流星のロックマン』のシリーズ第3作目。
ゲームシステムはGBAの名作『ロックマンエグゼ』に似たものがあります。
ストーリーやキャラクターなどもシリーズを追うごとに魅力的になっていき、戦闘面安堵の細かい部分が修正され、かなり完成度の高いものに仕上がっています。
20. シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+
発売日 | 2008/10/30 |
---|---|
ジャンル | ダンジョンRPG |
プレイ人数 | 1人 |
チョコボとシドが主人公の不思議のダンジョンシリーズです。
可愛らしい見た目と裏腹にシステム面はよくできていて、文字通り1,000回遊べるダンジョンに仕上がっています。
ジョブシステムやアビリティシステムなど『風来のシレン』シリーズにはない要素も楽しく、初心者にも優しい作りになっているので、多くの人が楽しめる名作です。
21. ロックマンエグゼ オペレート シューティングスター
発売日 | 2009/11/12 |
---|---|
ジャンル | データアクションRPG |
プレイ人数 | 1~2人 |
2001年にGBAで発売された『ロックマンエグゼ』シリーズの記念すべき1作目のリメイク作品。
電脳世界に蔓延するネットワーク犯罪との戦いを描くストーリーや、ロックバスターやバトルチップを使ったバトルシステムなどは変わらず、いくつかシナリオが追加されています。
ロックマンエグゼは1作目からシステム面が完成していたことを再確認できるソフトですね。
22. レイトン教授と不思議な町
発売日 | 2007/2/15 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
不思議な町の住人から出題されるパズル=ナゾを解くことで物語が進むファンタジーアドベンチャーゲーム。
累計120万部突破の「頭の体操」の著者・多湖教授が監修する計算や選択問題、マッチ棒パズル、天秤パズルなどの「ナゾ」と魅力的なキャラクターたちが織り成すストーリーがうまく融合しています。
1作目から物語や世界観が作り込まれているのは驚きです。
23. ロックマンゼロ コレクション
発売日 | 2010/6/10 |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1人 |
カプコンの大人気ACT『ロックマンX』に登場するキャラクター・ゼロを主人公にしたGBAの2Dアクションゲーム『ロックマンゼロ』シリーズの4作品をDS用として収録したお得な1本。
横スクロールアクションが好きな方にぴったりな作品です。
24. もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
発売日 | 2006/9/2 |
---|---|
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
『ゼルダの伝説』シリーズに登場する人気キャラクター、チンクルが主人公の今までとは一風変わったアクションRPG作品です。
チンクル含め個性的なキャラクターが多く、ゼルダの伝説シリーズのパロディも含まれているので、シリーズのファンはたまらないと思いますよ。
25. 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
発売日 | 2008/11/6 |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | 1~4人 |
スーパーファミコン専用ソフト『星のカービィ スーパーデラックス』をパワーアップした、オムニバス形式でたっぷり遊べる横スクロールアクションゲーム。
星のカービィの楽しさが詰まった名作がDSで遊べるのはいいですね。
ミニゲームなども面白く、様々な要素も追加されているのでスーファミ版をプレイ済みの方も楽しめると思いますよ。
26. ヨッシーアイランドDS
発売日 | 2007/3/8 |
---|---|
ジャンル | 横スクロールアクション |
プレイ人数 | 1人 |
ヨッシーアイランドを舞台に、草原、船中、地下、雲の上など40以上のコースやミニゲーム、タイムアタックが楽しめる作品。
ヨッシーシリーズ特有のほんわかした絵柄とBGMに癒やされます。
今作では様々なアクションを楽しむことができ、前作以上にアクションゲームとしての面白さがパワーアップしてます。
27. 高速カードバトル カードヒーロー
発売日 | 2007/12/20 |
---|---|
ジャンル | カードバトル |
プレイ人数 | 1~2人 |
ゲームボーイ用のソフト『トレード&バトル カードヒーロー』の続編に当たる作品。
「モンスターカード」や「マジックカード」などのカードを使い、デッキ(組み合わせ)を作り対戦するシンプルで奥深いカードバトルを楽しむことができます。
もともと完成されたルールのカードゲームなので、カードの種類が増え、楽しみ方が広がりました。
28. 逆転裁判4
発売日 | 2007/4/12 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
GBAから登場した『逆転裁判』シリーズの続編ですね。
続編ですが、前シリーズを遊んでいない人でも楽しめる作りになっているのはポイントが高いです。
システム面は今まで通りの逆転裁判で、ムジュンを見つけた時の爽快感は健在です。
29. 牧場物語 コロボックルステーション
発売日 | 2005/3/17 |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
プレイ人数 | 1人 |
畑を耕して野菜を育て、動物たちとふれあいながら牧場生活を疑似体験するシミュレーションゲーム。
やり込み要素がとにかく豊富で、ハマると抜け出せなくなる中毒性があります。
ちまちまと自分だけの牧場を作りたい方はぜひプレイして欲しいですね。
30. チョコボと魔法の絵本
発売日 | 2006/12/14 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
好奇心旺盛なチョコボが大魔王の復活を阻止すべく、仲間達とともに冒険を繰り広げるアドベンチャーゲーム。
とにかくキャラクターや世界観が可愛らしくてプレイしていて楽しい作品です。
ミニゲームの中でも特にポップアップデュエルというカードゲームが良くできていて、これだけでも遊ぶ価値のある作品と言えます。
あとがき
個人的におすすめのDSソフトのまとめでした。DSソフトはタイトル数が非常に多いので、それだけ名作もたくさんある印象ですね。
やり込み要素が豊富な作品も多数存在しているので、携帯機の特性を生かして、時間のあるときに少しづつプレイするのがおすすめです。
気になった作品がありましたら、是非ともプレイしてみてください。
また、3DSのおすすめソフトやニンテンドースイッチのおすすめソフトについても別記事でまとめていますので、よろしければこちらも参考にしてみてくださいね。

