Paraviの特徴や料金、メリット・デメリット、登録方法を教えて欲しいな。
この記事の目次
Paraviとはどんな動画配信サービス?
Paravi(パラビ)は、2018年4月1日に始まったばかりの動画配信サービスです。
Paraviでは国内外の映画やドラマ、アニメやバラエティ番組はもちろん、「ガイアの夜明け」や「ワールドビジネスサテライト」などの経済番組まで配信しています。
配信されている動画は、パソコン、スマホ、タブレット、テレビなどで視聴可能です。
Paraviで配信されている作品
Paraviで配信されている作品のラインナップは以下の通りです。現在配信中の作品はParavi公式サイトで確認することができます。

国内ドラマ一覧

バラエティ一覧
Paraviの月額料金
Paraviの月額料金は925円(税別)です。
月額料金を支払うことで、8,000以上の配信作品が見放題になります。
また、毎月300円分の有料チケット1枚がもらえるので、レンタル作品を視聴することもできます。
Paraviの料金発生日
Paraviの料金発生日は毎月1日です。つまり、1日の時点でU-NEXTに登録していれば、925円(税別)が請求されるということです。
ただし、料金引き落とし日は支払い方法によって異なります。
クレジットカードの場合は、Paraviの料金引き落とし日はカードの引き落とし日と一緒になります。キャリア決済の場合は、Paraviの料金引き落とし日はケータイ料金の引き落とし日と一緒になります。
Paraviの料金支払い方法
Paraviの料金支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
クレジットカード
利用できるクレジットカードは以下の通りです。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
キャリア決済
キャリア決済は、携帯料金とあわせて支払う方法です。
新規登録するときにのみ選ぶことができる方法なので、既にクレジットカードで登録している場合、後からキャリア決済に変更することはできません。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
Paraviのメリット
- 国内ドラマのラインナップが充実している
- バラエティのラインナップが充実している
- Paraviオリジナル作品が視聴できる
- ダウンロードしてオフラインで視聴できる
- マルチデバイスに対応している
- 30日間は無料で試すことができる
国内ドラマのラインナップが充実している
Paravi最大の特徴は国内ドラマ作品のラインナップが充実しているという点です。TBS・テレビ東京・WOWOWオリジナルドラマ等の作品を自由に視聴することができます。
これだけの数の国内ドラマを視聴できるのはParaviだけです。
バラエティのラインナップが充実している
Paraviはドラマだけでなく、バラエティ番組も充実しています。
Paraviでしか観れない独占配信コンテンツも多いので、バラエティ好きの方にとっては大きなメリットといえるでしょう。
Paraviオリジナル作品が視聴できる
Paraviでは、他の動画配信サービスでは観ることができない、Paraviオリジナルのドラマやバラエティ番組も配信しています。
Paraviオリジナル作品の一覧はParavi公式ページをご確認ください。
公式:Paravi
ダウンロードしてオフラインで見れる
Paraviで配信されている作品は、スマホやタブレットにダウンロードすることができます。
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、外出先で通信量を気にすることもありませんし、電波のないところでも楽しむことができます。
マルチデバイスに対応している
Paraviはパソコン・スマートフォン・タブレット・ゲーム機・テレビなど様々なデバイスで視聴することができます。詳しい対応機種の一覧はParavi公式ページをご確認ください。
公式:Paravi
30日間は無料で試すことができる
Paraviは初回登録で、30日間の無料トライアルを行うことができます。この期間中に使い勝手を確認しておくと良いでしょう。
ちなみに、期間中に解約すれば一切料金はかかりません。実際に登録してみて気に入らなければ、解約するようにしてくださいね。
Paraviのデメリット
- 映画・アニメのラインナップが少ない
- レンタル料金が必要な作品がある
- 複数端末での同時視聴はできない
映画・アニメのラインナップが少ない
Paraviは、ドラマやバラエティ番組に特化した動画配信サービスであるため、他の動画配信サービスに比べると映画・アニメのラインナップは少ないです。
映画・アニメしか見ない人にとっては大きなデメリットです。
映画・アニメを楽しみたいという方は、新作に強い「U-NEXT」や月額料金で全ての動画が見放題になる「Hulu」といった動画配信サービスがおすすめです。
関連記事:【総まとめ】U-NEXTとは?|特徴・料金・登録方法と注意点を徹底解説
関連記事:【総まとめ】Huluとは?|特徴・料金・登録方法と注意点を徹底解説
レンタル料金が必要な作品がある
Paraviには無料で視聴できる見放題作品と、レンタル料金が必要なレンタル作品があります。最新作などは見放題作品よりも、レンタル作品が多くなっています。
毎月付与されるParaviチケットを利用すれば、300円分は無料で視聴できますが、それ以上見たい場合は別途課金する必要があります。
無料期間中に見放題作品やレンタル作品のラインナップを確認しておくと良いですね。
複数端末での同時視聴はできない
Paraviでは複数のデバイスに対応しています。しかし、複数のデバイスで同時に作品を視聴することはできません。
ただ、複数端末での同時視聴ができる動画配信サービスは限られているため、普通の使い方であれば、大きなデメリットにはならないかと思います。
家族で利用したい場合には、複数端末で同時視聴できるU-NEXTがおすすめです。
関連記事:【総まとめ】U-NEXTとは?|特徴・料金・登録方法と注意点を徹底解説
Paraviの登録方法
Paraviに登録する方法は以下の通りです。
- Paravi申し込みページへ行く
- メールアドレスでアカウントを作成する
- アカウント情報を入力する
- 支払い方法を入力する
- クレジットカードで登録して続けるボタンをクリックする
詳しい登録方法に関しては、以下の記事でまとめていますので、参考にしてください。
参考:Paraviの登録方法|無料トライアルの申し込み方法を解説
まとめ
Paravi(パラビ)は、月額料金925円(税別)で8,000以上の動画が見放題になる動画配信サービスです。
国内ドラマ・バラエティ番組に特化しているため、他の動画配信サービスでは配信されていない、独占作品が数多くラインナップされています。
少しでも気になった方は、30日間は完全に無料で利用できるので、まずは無料トライアルをはじめてみましょう!