U-NEXTを解約したいんだけど、手続きはどこからすればいいの?
U-NEXTの解約はWEBページからできるよ!解約と退会の違いについても押さえておこうね。
この記事の目次
U-NEXTの解約方法
まずはU-NEXTの解約方法について説明します。解約はサービスの利用中止(中断)、退会はU-NEXT自体の利用中止を意味します。
解約の場合は、U-NEXTのアカウントやU-NEXTポイントは残っているので、ログインや再度のプラン契約が可能です。
一方、退会の場合は、U-NEXT自体の利用を中止するため、アカウント情報もポイントもすべて消され、ログインもできなくなります。
U-NEXTの解約方法は以下の通りです。パソコンとスマホの解約手順は同様です。
- U-NEXTの公式サイトにアクセスし、ログインします。
- 左側メニューの一番下「設定・サポート」→「契約内容の確認・変更」をクリックします。
- 「解約はこちら」をクリックします。
- 無料体験画面「次へ」、チケット割引画面「次へ」をクリックします。
- アンケートに答え、解約時の注意事項に同意し、「解約する」をクリックします。
- 「解約手続きが完了しました。」と表示されれば、解約手続きは完了となります。
U-NEXTを電話で解約する方法
U-NEXTは電話でも解約できます。カスタマーセンターの電話番号は以下の通りです。
- 固定電話・携帯電話
TEL:0120-285-600
対応時間:11:00~19:00(年中無休) - IP電話
TEL:0570-064-996
対応時間:10:00~20:00(年中無休)
オペレーターに繋がった後は、「解約したい」と伝えて、その後の指示に従えば、U-NEXTの解約は完了となります。
U-NEXTを退会する方法
次にU-NEXTの退会方法について説明します。もうU-NEXTは利用するつもりがない、登録情報も消去したいという方は退会をしましょう。
- U-NEXTの公式サイトへアクセスし、ログインします。
- 「設定・サポート」→「契約内容の確認・変更」をクリックします。
- 登録解除欄の「~こちらから退会手続きを~」の「こちら」をクリックします。
- 退会時の注意事項4つにチェックをつけ、「退会する」をクリックします。
- 「本当に退会してよろしいですか?」とメッセージが出てくるので「はい」をクリックします。
- 「退会手続きが完了しました。」と表示されれば、退会手続きは完了となります。
U-NEXTを解約するときの注意点
解約するとすぐに視聴できなくなる
U-NEXTの解約手続きが完了すると、その瞬間から見放題作品の視聴はできなくなります。
月途中でも月額料金がかかる
U-NEXTは解約時に違約金はかからないものの、月額料金は日割り清算されず、料金がそのまま請求されます。
スマホアプリでは解約できない
U-NEXTはスマホアプリから解約や退会できません。スマホアプリを削除しても解約・退会したことにはならないので注意が必要です。